BabyJ: From Object Based to Class Based Programming via Types
JavaScript ライクな BabyJ という言語、型情報が書ける BabyJT という言語と型システムと健全性、さらに Java ライクな言語への変換と変換の健全性などの話。個人的には incrementally add type information と書かれているのが気になったけど、具体的にどうやって incrementally add するのか書かれていなくて残念。JavaScript の型について BabyJ くらいのサブセットから始めるのはありかも。
author="Christopher Anderson and Sophia Drossopoulou",
title="{BabyJ: From Object Based to Class Based Programming via Types}",
journal="Electronic Notes in Computer Science",
volumn="82",
number="8",
pages="53--81",
year="2003"
Flow-insensitive Static Analysis for Detecting Integer Anomalies in Programs
整数オーバーフロー、アンダーフローを静的解析によって見つける手法の提案。整数式を表す抽象構文木のノード間に大小関係を表すエッジを張ったグラフを生成し、5 種類の規則に基づいて各エッジについて検証を行う。関数をまたがる解析は行わないが、MLOC クラスのソースコードもコンパイルと同程度の時間で検査できる。
author="Dipanwita Sarkar and Muthu Jagannathan and Jay Thiagarajan and Ramanathan Venkatapathy",
title="{Flow-insensitive Static Analysis for Detecting Integer Anomalies in Programs}",
institute="Microsoft Research",
year="2006"
http://research.microsoft.com/apps/pubs/default.aspx?id=70283
DHTMLにおけるDOMの解析手法
DOM を正規木文法、DOM 操作を top-down tree transducer として表し、JavaScript プログラムによる DOM 操作前後の DOM を得る手法の提案。ショートペーパーのせいなのか、DOM を正規木文法で得た後にどうするかは述べられていない。
author="立石 孝彰 and 宮下 尚 and 小野 康一 and 斉藤 新",
title="{DHTMLにおけるDOMの解析手法}",
booktitle="FOSE 2006",
pages="47--52",
year="2006"