<< 1月 2009 | ホーム | 3月 2009 >>

ドライブ

天気がよかったのでかなり久しぶりにドライブ。とりあえず行き先を奈良県大淀町の道の駅ってことにして Google Maps でルートの検討。距離が出るのが便利。瀬田川沿いの県道 3 号から国道 307 号を抜けて国道 24 号を南下。橿原で国道 169 号に入って道の駅到着。その後、さらに南側を回って国道 370 号を北上。370 号の途中の道の駅からは一度走ったことがあるけど、国道 165 号で名張へ抜けてから国道 368 号へ。上野からは阿山を回って信楽経由といういつものコースで帰宅。所要時間約 7 時間、走行距離約 220km。昔はこれくらいの距離では大して疲れなかったけど今日は異様に疲れた。

タグ : ,

オーバーライド

挙動不審が直らず諦めかけたプログラムがメソッドのオーバーライドをひとつ忘れていただけだったことに気付いて脱力しました。ちゃんと考えればもう少し早く気付いたかもしれないけど、使っているライブラリの API のセンスが悪いせいにしたい。API を軽く調べた時点であまり使う気はしなかったけど、提供されるアルゴリズムを自分で実装したくなかったから少し拡張して使ったらこの事態。まぁ自分で実装してたらまだ終わってないだろうからいいんですが。これで次に進めるけど、ソースコードを色々な情報を付加しながら表示するいい方法って何かないかな。

タグ :

age++

十の位が一つ大きくなりました。

タグ :

Jungloid Mining: Helping to Navigate the API Jungle

典型的な API 呼び出しの順序と返り値のキャストをいちいち調べるの大変なので、それを起点の型と終点の型だけから探せるといいよね、という論文。引数や返り値の型をメソッドの定義から決められるといいけど、現実には実行時の型が重要でキャストとかが発生するから定義だけからは無理。なので、既存のプログラムからイディオム的なものを探し出してその情報も使う。

author="David Mandelin and Lin Xu and Rastislav Bodik and Doug Kimelman",
title="{Jungloid Mining: Helping to Navigate the API Jungle}",
booktitle="PLDI'05",
publisher="ACM",
pages="48--61",
year="2005"

タグ : ,

ビジュアライジングデータ、Ben Fry著、増井俊之監訳、加藤慶彦訳、オライリー・ジャパン

読了。

タグ :

Ctrl+Alt+Del

すごく今更な感じですが、Windows XP Home Edition のログオン画面で Ctrl+Alt+Del を要求するようにする方法。

  > rundll32 netplwiz.dll,UsersRunDll

して表示されるダイアログで設定する。Professional Edition だと secpol.msc でいいんだけど。いっそ Pro に替えてしまってもいいけどどうしようかな。

タグ :

Construction of the System Dependence Graph for Web Application Slicing

Web アプリケーションのスライシングのための依存グラフの構築に関する論文。Web アプリケーションの場合は、ページが実行時に生成されたり、セッションを介してデータ依存があったり、通常のプログラムよりも考えないといけないことが多い。この論文ではそれぞれについてどのように依存グラフを生成するか述べているはずだけど、「例で定義する」状態になっていて一般的に上手くいっているかどうかは全く不明。

author="Filippo Ricca and Paolo Tonella",
title="{Construction of the System Dependence Graph for Web Application Slicing}",
booktitle="SCAM 2002",
publisher="IEEE Computer Society",
pages="123--132",
year="2002"

タグ : ,

実装パターン、Kent Beck著、永瀬嘉秀、永田渉監訳、ピアソン・エデュケーション

読了。

タグ :

科学で読むイスラム文化、Howard R. Turner著、久保儀明訳、青土社

読了。

タグ :

Lenny

Debian(Lenny) がリリースされたのでインストールしてみました。たまたま core なパッケージだけでインストールした Etch があったのでアップグレードしてみることに。リリースノートに従って、だいたいこんな感じで。

  # aptitude update
  # aptitude upgrade
  # vi /etc/apt/sources.list
    etch から lenny に変更
  # aptitude update
    public key がないと言われたので debian-archive-keyring を
    インストールしてもう一度
  # aptitude install aptitude
  # aptitude search "?false"
  # aptitude upgrade
  # aptitude dist-upgrade
  # reboot

詳しいことはリリースノートを見るということで。もともとほとんどパッケージが入ってなかったからなのか、ほぼ問題なく終了。カーネルは 2.6.26 になりました。ESXi 上の VM でやったけど、この後の VMware Tools のインストールの方が面倒だったかも。

タグ :

近年

http://d.hatena.ne.jp/sumii/20090213/p1

うちの学部は明日が卒論の締切なので、先週はずっと研究室の学生が書いてくる卒論に赤を入れてましたが、確かに「近年」で始まるのが多かったかも。書き出しとしては便利な言葉だけどやっぱり引っかかりますね。もっとも、上の記事の 3 つ目のコメントの最後の一文の通りで、それ以前に内容の方が……な状態なので現実にはそこまで指摘できないですが。

タグ :

ThoughtWorks アンソロジー、ThoughtWorks Inc.著、株式会社オージス総研 オブジェクトの広場編集部訳、オライリー・ジャパン

読了。訳注がくどい気がする。Ant のビルドファイルのリファクタリングが面白い。

タグ :

光の場、電子の海、吉田伸夫著、新潮選書

読了。

タグ :

大学の話をしましょうか、森博嗣著、中公新書ラクレ

読了。部分的に読んではいたけどとりあえず通読。

タグ :